↑とっても気になるニュースですね
Yahoo!ニュース
RIM、7インチの「BlackBerry PlayBook」タブレットを発表――新OSを搭載(COMPUTERWORLD.jp)
カナダのResearch in Motion(RIM)は9月27日、「エンタープライズ向け」の7インチ型タッチスクリーン式タブレット「BlackBerry PlayBook」を発表した。本体の前面および背面に高解像度カメラを搭載し、デュアルコア1GHzプロセッサを積んでいる。OSは新しい「BlackBerry Tablet OS」だ。
【詳細画像を含む記事】
2011年前半に米国で発売される予定のPlayBookは、厚さが0.5インチ(1.27 センチメートル)以下、重さも1ポンド(453グラム)以下と薄くて軽い。QNX Softwareが開発した新OSは、「QNX Neutrino」マイクロカーネル・アーキテクチャを使用するとともに、対称型マルチプロセッシングをサポートしている。QNXの関係者によれば、同社はコア・インターネット・ルータや、GM、日産自動車、Land Roverなどが製造する自動車のコンピューティング機能を制御するソフトウェアを作っているという。
RIMの関係者はサンフランシスコで開催された「BlackBerry DevCon 2010」において、同イベントに参加した開発者たちに新デバイスを披露した。今回の発表は、ウェブキャストでも放送された。
公式発表前には、新たなデバイスは「BlackPad」という名称で、2010年4月にAppleがリリースした9.7インチ型タッチスクリーン式タブレット「iPad」に対抗するものになるという報道が一部でなされていた。
だがこのたびの発表により、RIMの新デバイスはエンタープライズ(大手企業)での利用にターゲットを絞った「Cisco Cius」デバイスと競合する製品であることが明らかになった。
RIMの共同最高経営責任者(CEO)を務めるマイク・ラザリデス(Mike Lazarides)氏は、主に大企業で運用されている25万台におよぶ「BlackBerry Enterprise Server」と互換性があるPlayBookは、IT部門の制御力およびセキュリティを高めてくれるため「エンタープライズ向け」と銘打っていると説明した。米国では、数週間以内にリリースされる見込みのサードパーティ開発者用ソフトウェア開発キットとともにPlayBookを使用することができるという。開発者向けの登録サイトは「www.blackberry.com/developers/tabletos」となっている。
PlayBookは現時点ではWi-FiおよびBluetoothのみをサポートしているが、RIMは将来的には携帯電話ネットワーク対応版を開発する「意図がある」と声明に記している。
Bluetoothのサポートは、PlayBookとエンタープライズの相性のよさをさらに高めている。ユーザーが「BlackBerry」スマートフォンよりも大きなタブレットの画面上で、BlackBerry端末に保存されている電子メールやドキュメントを安全に閲覧するといった複合的な使い方が可能だからだ。Bluetooth経由でBlackBerryスマートフォンに接続した場合、スマートフォンのコンテンツはタブレット上で見られるが、データ自体はスマートフォン内部に残ったままタブレットでは一時的にキャッシュされるだけとなり、IT部門がその扱いを自由に決めることができる。
マルチメディアへの対応も充実している。タッチスクリーン式の画面解像度は1,024×600ピクセルで、1,080ピクセルのハイビジョン映像の再生が可能だという。Webブラウジングに関しては、「Adobe Flash Player 10.1」およびHTML 5の両方をサポートしている。
(Matt Hamblen/Computerworld米国版)
【関連記事】
Windows Phone 7はテザリング不可
RIM、BlackBerryの好調で6-8月期決算が増収増益
ARM、マルチコアの次世代プロセッサ「Cortex-A15 MPCore」を発表
【IDC Japan調査】 モバイル端末から社内システムを利用する企業が3割に
アップル、次期「iPad」にビデオ通話機能「FaceTime」を搭載か?
いかがでしたでしょうか?
RIM、7インチの「BlackBerry PlayBook」タブレットを発表――新OSを搭載(COMPUTERWORLD.jp)のようなジンジャーなニュースをこれからも探してお届け!
--------------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ie8/